ご無沙汰してます。お久しぶりです。
楽して美味しいグリーンカレーが食べられる、とっても美味しいグリーンカレーのペーストがあったのですが、いつの間にやら近場で簡単に買えなくなっていました。がーん😱
売ってるお店がやや遠く、近場で開いているお店の方も営業時間中にはなかなか買いに行けず。。。仕方がないので、久しぶりに自作しました。
今回はパクチーを大増量して、ししとうの代わりに甘長とうがらしを使いました。
参考にしているレシピでは、青唐辛子の代わりにししとうを使っているのですが、甘長とうがらしも似た仲間だから無問題なのでは?と思いました。←超適当。

ストックしておいた実山椒もたっぷり入れてみました。クミンとコリアンダーはレシピ通りで、塩はメシ通レシピの1/3程度に抑えました。なお、我が家は基本減塩がデフォなので、普通の人はレシピ通りで良いかと思います。塩辛も切らしていたので無し。アンチョビはあったのに入れ忘れました😅

最後に刻んだ玉ねぎと少々の水を入れ、ミルサーで一気にがーっとしたら、ペーストの完成です。

ペーストに火を通します。

ミルサーで足した水分を飛ばします。その辺適当です。
鶏肉を投入。今回は初めて鶏肉のハラミを使ってみました。

さらにきのこ類を追加し、ココナッツミルクとナンプラーとはちみつを入れたら、こぶみかんの葉とレモングラスを入れて少々煮込みます。

そこそこ煮込んだらパプリカを加えてさっと火を通して、完成。

オクラや半熟卵と共にお皿に盛りつけたら、さらに追いパクチーして出来上がりです(^-^)
この前作ったプチトマトのオイル漬けも添えました。
結論、かなり適当でしたが、まあまあ美味しく出来ました。案外パプリカやピーマンでも行けそうな気がしますね。鶏肉は珍しかったのでハラミを使ってみましたが、もも肉の方が好みかなーと。
かぼすや塩辛、アンチョビはあった方が良いだろうとは思いますが、無くても無問題でした。代わりにレモン汁を少々と柚子皮を入れました。山椒は好みです。
以前の正統派?レシピは「グリーンカレー」をどうぞ。
参考にしている「青唐辛子を減らしてあまり辛くないグリーンカレーを作る」というレシピは、メシ通のグリーンカレー です。とても美味しいので、良かったらこちらも是非(^-^)
相変わらず本格的ですね~!!
タイ料理が食べたくなりました(^.^)
いいねいいね: 1人
本当は売ってるペーストが楽だし美味しいしで良かったんですけど。。。😅
とはいえ、自作は自作でアリですね。レモングラスがワサワサあるので、もっと使わないと!と思いました(^-^)
いいねいいね: 1人
お好みにアレンジしたグリーンカレ-、
身体にも優しそうですね♪
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
手元にある材料でやれるんでは?と思ったのが今回のきっかけでしたが、案外味も良かったので、これからもこっちにしようかなーと思ったりしています(^-^)
いいねいいね
グリーンカレーを自分で一からだなんて凄すぎます!! こぶみかんの葉まで。こぶみかんの葉があるなしで、香りが一気に違いますものね。赤米も美味しそう♪さすがです☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
ペーストを作るミキサーかミルサーがあれば簡単に出来ます。無いとちと厳しいかもですが。
特にカレー番長のレシピは辛さ控えめに調整出来るので、学生の娘さんでもイケるんではと。
是非一度お試しください(^-^)
いいねいいね: 1人
いやいや、材料揃えるだけでも、、、でも美味しそうなので、いつか!!!笑
いいねいいね: 1人
超適当に具材を使ってのグリーンカレー!KYOさんの好みの味に仕上がって流石です👏私にはとても無理です(^^)/
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
カレー粉が入っていればカレー味になるんだなぁということがよく分かりました。
カレーって懐が広いなぁとしみじみ(^-^)
いいねいいね: 1人
お店みたい。。緑のカレーを家で作って食べるだなんて、バーモントカレー一択の我が家とは別世界です。。
いいねいいね: 1人
ぞんちゃん、コメントあざまーす😊
グリーンカレーペーストがあれば楽なんだけどねー。バーミックスがあれば手間はそれほどでも無いし。材料無いと揃えるのは面倒かもね。
煮込み時間がとっても短いからバーモントカレーよりはやく出来るよ多分>グリーンカレー。
れっつとらい!w
いいねいいね: 1人