先週の長野旅ネタ、まだしばらく続きます。
山梨県の小淵沢でキースヘリングを観た後、また長野側へ戻りました。
長野に来たらお蕎麦でしょ、と、茅野市にある 傍(katawara)さんへ向かいました。美術館から車で20分ちょいでした。

11時開店で11時1分に到着しましたが、残念ながら目の前で満席に😭

せっかくなので、ウェイティングリストに名前を書き、車中で待つことにしました。待っている間にも次々と車がやって来ましたが、駐車場が満杯になったので、諦める方もちらほらと。
幸いにも11時半少し過ぎには入れました。全て県外というか、ほぼ都内のナンバーばかりでした。
満席につき店内の写真は撮っていないので、サイトからお借りしました。

メニューを見つつあれこれ悩んだ末に、一番種類が楽しめそうなセットを2種頼みました。
まずはセットのサラダから。

丸皿の野菜プレートは天ぷらセット用のサラダで、赤いのは信濃ゴールドとビーツでした。クミン入りポテトとトマトのケークサレも美味しかったです。
野菜小鉢のサラダはローストビーフセット用です。プラス300円で野菜プレートに変更出来るとのこと。
傍さんは野菜の栽培もされているそうで、お店の看板にも農家食堂とありました。
単品でもう一品。Dis Moi’s もろこしスープ。

店主さんのご両親がやられているレストラン ディモア(Dis Moi’s)の定番人気スープだとか。
熱々の優しいスープが冷えた身体に沁みました。大小サイズがあり、これは大です。追いオリーブオイルをしつつ飲むのもナイスでした。
卓上調味料はこちら

卓上調味料として、オリーブオイルとハーブ塩、傍特製七味がありました。長野で七味と言えば八幡屋磯五郎です。傍オリジナルの特製七味は、野菜にもお蕎麦にも合うように、オニオンやえごま、麻種などが入っているそうです。サラダにかけても美味しいかも。
真打のおそばが登場。天ぷらそばセットです。
白そばと黒そばの2種のもりそばが楽しめます。最初は白そばから。

つゆも2種。通常のかえしと季節の変わりつゆから1つ選べました。変わりつゆはあっさりトマトかこっくりクルミごまつゆかを選べました。
今回は変わりつゆの中でも定番人気という、あっさりトマトつゆにしました。途中、オリーブオイルを入れて食べると、これまた美味しい!
天ぷらは5種。今回は海老と人参、ブロッコリーとパセリに菊芋でした。ハーブ塩で頂きました。
良い感じの塩梅で次の黒そばが登場しました。

もう一つ頼んだセットはこちら。
白そば黒そばは同じです。季節の変わりつゆは長野らしいこっくりクルミごまつゆにしてみました。

この他に小どんぶりが付きました。

国産牛の自家製ローストビーフの下には摘みたてハーブや天かすなど、色々入っていて楽しめました。
店主ご夫婦を含め、働いてるみなさんがとてもお若くて、爽やかで明るいパワーを感じる素敵なお店でした(^-^)
あっさりトマトつゆ、とても気になります。トマトの色合いは感じない、濁っていませんね。
白蕎麦、黒蕎麦にローストビーフ丼!! 満腹・満足間違いなしですね☆
いいねいいね: 1人
CoccoCanさん、コメントありがとうございます😊
あっさりした中に旨味が詰まった美味しいつゆでした>トマトつゆ。
今まで色々なところでトマト蕎麦を食べて来ましたが、つけつゆ方式は初めてで、これが一番美味しかったなぁと思いました。
個人的には、トマトつゆには白蕎麦が、クルミには黒蕎麦がよくあっていたように思いますが、追いオリーブオイルしたり、他の組み合わせを楽しんだり、飽きずに楽しめるのがとても良かったです。
また、コーンスープもローストビーフも、サラダもみんな美味しくて、とても良いお店に当たりました(^-^)
いいねいいね: 1人
料理のお写真を見ただけでも
人気店なのも頷けるな~と
思ってしまうようなお店ですね!
あっさりトマトつゆ、気になります~。
いいねいいね: 1人
洋子さん、コメントありがとうございます😊
近年、トマトとお蕎麦の組み合わせをよく見かけるようになりましたが、つけつゆとして出てきたのは初めてでした。
さっぱりした中に旨味のあるトマトつゆ、おススメです!
いいねいいね
信州蕎麦は有名ですよね。駐車場が満車になるほど人気のお店なんですね。
揚げたての天婦羅に、クルミごまつゆでの信州蕎麦!こどんぶりまで付いて美味しそうです♡
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
信州に行くと、やはり一度はお蕎麦を食べたいなぁと思います。クルミも名物なので、クルミのおつゆも結構定番かと思います。
小どんぶりのローストビーフと天かすが思った以上によくあっていて、さすがお蕎麦屋さんと、びっくりしました。
いいねいいね: 1人