近所のスーパーに Amazon hub が設置されました。
都内周辺や大都市にしか無いんだろうと思っていた Amazon hub が身近にあるとは!(感涙)
テレワーク中はさておき、毎日出勤するようになると、Amazonの荷物をまともに受け取れるのが週末だけになってしまう可能性があったりするので、いざという時にあると本当に助かる気がします。
実は元々すぐ隣に PUDOステーション(ヤマト運輸の宅配ロッカー)があるのですが、クロネコなら最終便で受け取れる可能性が高いので、一度も使ったことはありませんでした。スーパー自体の営業時間が24時までなので、時間の融通的にもかなり助かります。
最近、Amazonの宅配業者もかなり様々になっているので、業者や時間を気にせずにすむ宅配ロッカーはかなり便利なシステムではないかなーと思います。
職場に出入りしているクロネコさんと世間話していると
「指定された時間に不在」の場合が大変なのだと嘆いておられました。
こういうものがあれば、配送の方も受け取る方も便利ですよね!
いいねいいね: 1人
みもーさん、コメントありがとうございます😊
再配達が大変という話はよく聞きますね〜。
かつてAmazonがとても便利だった最大の理由はクロネコが頑張っていたからだ、ということを今しみじみ実感しています😅
いっそのこと2度目以降は割増にして、初回費用を押さえてくれないかなーと思うのですが、はてさて。
いいねいいね: 1人
Amazon hub !これは双方にとって便利ですね。時代はどんどん変化して、ついて行くのが大変です(^_^)
いいねいいね: 1人
wakasahs15thさん、コメントありがとうございます😊
便利な変化にはなるべくついていきたいものですが、
それすら大変だなーと思うこともしばしばですね~😅
いいねいいね: 1人