お昼にフォカッチャを食べようと、付け合わせにマイスターサトウというか、Frohes Gegrnuze (フローエス・ゲグルンツェ)のヴィナー・ブルスチェンをボイルしました。 店主の佐藤さんは、本場ドイツ・バイエルン州…
月: 2017年3月
自家製スープでラーメン
この前、白崎茶会レシピで中華スープの元を作ってみました。 そのままお湯を入れれば簡単スープに!という言葉につられて作ってはみたものの、そのままだと若干旨味が足りない感じがして(自分比)、もにょりました。気持ち多めに入…
調味料マニア。松田智華 武井義明 主婦と生活社
調味料は作るのも集めるのも大好きです。 なので「調味料マニア。」なんてご機嫌そうなタイトルを見かけると、やっぱり一度は手にとってみてしまいます。 ざっと見てみると「ほぼ日」×「伊勢丹新宿店」担当者さん達がほぼ日でや…
ボンゴレ・ビアンコ
あさりの美味しい季節になると、一度は食べたいボンゴレ・ビアンコ。 塩分控え目派なので、塩やアンチョビは使わずに、あさりと白ワイン多めで、トマトを加えて作ります。うまー。
桜チェック 2017
開花もちらほら。 明日からはデジイチ持って行こうかと。
仕込みもの:スパイスレモン塩、はちみつレモン、紅大根の甘酢漬け
本日の仕込みものは、スパイスレモン塩とはちみつレモンに、紅大根の甘酢漬けなど。 酢系率高し。 レモン塩やはちみつレモンは、いっぱい作っても余らせちゃうので、ちょこっと。 紅大根は元々芯まで赤い大根ですが、酢を入れ…
本日の頂き物:虎屋のミニ羊羹
本日の頂き物は、虎屋のミニ羊羹詰め合わせ。 京都限定バージョンで定番プラス黒豆黄粉と白味噌入りでした。
パン教室:シナモンロール
パン教室で、シナモンロールを習いました。 写真は持ち帰った自作品の中で一番まともだった作品?です。 材料は意外とシンプルです。 小麦粉類、砂糖、塩、スキムミルク、バター、ドライイースト等々。後は水。 ボールの中の粉類を混…